【失敗談】カミソリ負けしてても医療脱毛はできる?(湘南美容クリニック)

これから医療脱毛に行くのに、カミソリ負けをしてしまった・・・

皮膚が赤くポツポツしてるけど、このままクリニックに行って脱毛できるのかな??

このように不安に思われている方に私の経験を参考にお伝えします。

私が湘南美容クリニックに、VIO脱毛と両わき脱毛の無料カウンセリング&初回施術に行った時のお話です!
Vラインをカミソリ負けした状態でクリニックに行きました。

私が通っていた湘南美容クリニックでは、カミソリ負けをしている患部は脱毛できないと説明を受けました。

理由は、カミソリ負けをしている患部にレーザーを照射すると、肌が火傷をした状態になってしまい、炎症や色素沈着してしまう可能性があるからだそうです。

そのため、カミソリ負けをしている患部を避けて対象部位を脱毛するか、その日の予約はキャンセルして後日改めて脱毛するか、好きな方を選んでよいとのことでした。

※当日キャンセルはキャンセル料がかかる場合があるので、クリニックに確認することをおすすめします。

私が通っていた時(2018年)は、予約日の前々日までのキャンセルであればキャンセル無料、それ以降は3,000円のキャンセル料が発生すると当時もらった資料に書いてありました。

私は、無料カウンセリングと同日に初回のVIO脱毛とワキ脱毛の二つを予約していたのですが、VIO脱毛だけのキャンセルであればキャンセル料はかからないと説明があったので、VIO脱毛はキャンセルし、ワキ脱毛はカウンセリング当日に行いました。

以下は、わたしの体験や、カミソリ負けをしないために気を付けることをまとめていますので、参考にしてみてくださいね。

目次

カミソリ負けをしている患部にはレーザー照射ができない

冒頭で記したとおり、カミソリ負けをしている患部には脱毛器のレーザー照射をすることはできません。

カウンセリング時に医師にカミソリ負けをしている部分を診てもらい、脱毛できるか聞いたところ、以下のように説明がありました。

【医師の回答】

・カミソリ負けをした患部にレーザーを照射をすると、肌が火傷をしたような状態になってしまい、炎症や色素沈着をしてしまう可能性があるのでレーザー照射はできない

・ただ、カミソリ負けをしている患部を避けてレーザー照射をすることは可能

・カミソリ負けしている部分を避けて今日脱毛をするか、今日の予約をキャンセルして後日に改めるか、どちらか選択して良い(※キャンセル料がかかる場合がある)

カミソリ負けをしている場合、カミソリ負けをしている部分への脱毛はできないので、その部分を除いて脱毛をしてもらうか、予約をキャンセルするか、どちらか選択することになります。

ちなみに私の場合、カミソリ負けをした部位はVIOのVラインです。毛穴がポツポツと赤くなってパッと見て一部分が赤くなってるなとわかる状態でした。

ちょうど下着の端が当たるのでヒリヒリしてかゆいような感覚があったので、ここにレーザー当てたらやばいかなと、カウンセリングに行く前に自分でも思っていました。

当日キャンセルも嫌だし、カミソリ負けしていない部分のみの脱毛ももったいない気がするので、カミソリ負けはできるだけ避けたいですよね。

カミソリ負けをしないために気を付けること

まずは、なぜわたしがカミソリ負けをしてしまったのか、考えられる理由を3つあげます。

  1. カミソリで剃る前にアンダーヘアーを短くカットしなかった
  2. ボディ用の大きなカミソリで剃った(足の付け根部分を剃るのが難しかった)
  3. ツルツルになるまでキレイに剃ろうと、何度も繰り返し同じ部分をカミソリで剃った

わたしは、アンダーヘアが完全に毛が伸びている状態から、一気にカミソリで剃りました。

これは、なかなか上手く剃れませんよね。先にムダ毛をハサミでカットするべきでした。

そのため、何度も同じ部分をカミソリで繰り返し剃ってしまいました。これがカミソリ負けの原因だと思います。

看護師さんに聞いたところ、電動シェーバーを使った方がいいそうです。

また、自己処理は毛がポツポツと見える1ミリ程度の長さでOKだそうです。脱毛効果が得やすい最適の毛の長さは1ミリだそうです。

肌から1ミリも毛が出ていないツルツルの状態にしなければいけないと思いがちですが、1ミリ程度は毛が生えていても問題ないそうです。

≪ デリケートゾーンの自己処理方法 ≫
・はさみと電動シェーバーを使用する
・先にはさみでムダ毛を短くカットする
・毛の流れにそって電動シェーバーでムダ毛を剃る

アンダーヘアをカミソリで処理するとカミソリ負けしがちなので、電動シェーバーを使用するようにしましょう。

電動シェーバーも安いものもありますので、用意するといいと思います。

少しの剃り残しであれば、クリニックでも無料で処理してもらえますので、安心してください。(10分間まで)

VIO専用の電動シェーバーを用意しよう

看護師さんから電動シェーバーを使用した方が良いと聞き、私が用意したのはシック ハイドロシルク トリムスタイルです。

VIO専用の電動トリマーと普通のカミソリが1本になっている商品です。

近所のドラッグストアで1,000円ほどで販売していたので、試しにと購入してみましたが、わたしはこれで十分でした。

こちらを使用してからは、カミソリ負けをすることはなく脱毛に通えていました。

私が使用した方法としては、最初に電動トリマーで毛を短くカットし、その後にカミソリで優しく剃っていました。

電動トリマーにはアタッチメントが付いていて、毛の長さを0.3ミリ、2ミリ、4ミリ、6ミリと4段階に調整できるようになっています。

トリマーだけでもかなり毛が短い状態にまでできます。

私は仕上げにカミソリの部分で優しく剃っていましたが、何度も同じ場所を剃らないように気を付けていました。

一度だけ優しく剃るだけであればカミソリ負けしなかったです。

カミソリしか持っていないという方や、お手頃価格なものが良いという方におすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。カミソリ負けをしている場合は、カミソリ負けをした患部には照射ができません。患部を避けて照射をしてもらうか、予約を別の日に変更しましょう。

また、今後はカミソリ負けをしないように気を付けましょう。電動トリマー、シェーバーを使用することでカミソリ負けが防げますので、購入されてみるのもいいかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次